アルカナハート3及び格闘ゲーム初心者向けのキャラクター解説です
まずはこのページに記載されている四つの技を主に使って動かしてみましょう
難しい連続技などは後回しでも全く問題ありません。初めはゲームに慣れること、楽しむことが大事です
各キャラクターごとに特徴をつかみやすい技をピックアップしていきますので、後々対戦する上でも役に立つことでしょう

もちろんここに挙げたものに限らず、色々な技を使ったり、コンボに挑戦してみたりするのもいいでしょう
このページはあくまで本作に初めて触れるプレイヤーのガイドとして作成されたものです
遊び方を規定するものではありませんので、ゲームに慣れてきたらこれに囚われず色々な可能性を模索してもらえればと思います
「とりあえずやってみる」を主眼にしているのでやや実戦的でない部分もありますが、より突っ込んだ内容は他の攻略ページを参考にして下さい


1.ニュートラルホーミングによる強襲
なにはなくともまずホーミング動作に慣れましょう。初心者指南で説明したとおり、空中からのホーミングを使っていきます
ここではニュートラルホーミング(レバーを倒さずにDボタン。以下NH)を主に使います
レバーを上方向に入れてジャンプ後、Dボタンを押します
この時、Dボタンを二回・三回と連続して押すと移動速度を速めることができます(以下加速ホーミング)
そして相手キャラとの距離が縮まったらおもむろに攻撃ボタン(ABCEのいずれか)を押しましょう
NH中に出る技は各キャラのジャンプ攻撃と同一のものです

  • JC
リーチがあり、発生もそれなりに早いJCが基本的に扱いやすいのでオススメです。
加速ホーミングからJC先端で当てられるならホーミング制御は大体問題無いでしょう。
ただしJCはこのは、みのりのしゃがみ姿勢に当たらないので要注意です。


2.立ち回りの起点に使う技
お互い自由に動ける状態(「五分の状態」などと呼びます)の時に主に使用する技です
相手の出鼻をくじいたり、続く自キャラの行動を起こしやすくするための布石となります
なお、アルカナ技はこの項目にはあえて含めていません。あくまでキャラクター固有の技をピックアップしています

  • 別たれたゼーレ(236+攻撃ボタン) 以下「ゼーレ」
  • アンファルの時は今(623+攻撃ボタン) 以下「アンファル」
  • 狂おしきベレン(421+攻撃ボタン) 以下「ベレン」
  • 抗えぬボイゲン(214+攻撃ボタン) 以下「ボイゲン」
  • ヴェヒタァの微笑み(22+B) 以下「ヴェヒタァ」
  • JA
  • ゲシクに背く血の楔(214+AB) 以下「ゲシク」

人形収納時はなるべく高い位置を取ってからのCゼーレや地上Aゼーレで人形を出す事が重要です。
人形を分離させて戦うのが基本なので慣れてなくてもとりあえず人形は外に出しておきましょう。
分離後、遠距離ではAアンファルやBアンファルで人形を攻め込ませつつ
ベレンで人形を引き戻したり、加速ホーミングからのJCで触りにいくのが良いでしょう。
近距離・リーゼ単体だと5Aや2Aは発生やリーチの面で辛い事が多いですが、
それでもとっさに押すボタンとしてはその辺りを使うのが基本です。
運良く触れたらヒット、ガードを問わずマーキングで締めて人形を呼びましょう。
地上ならAボイゲン、空中ならBアンファルやヴェヒタァが素早く人形を呼び寄せられます。
殴り合うのが辛いと感じた場合はJAを出しながら相手を追い払いつつ、
距離を取った所から安全にマーキングを置き、
人形が近くに居る・人形と一緒に攻め込めるという状況を作れると良いです。
JAは出てしまえば判定・持続ともに優秀なので、
早めに出すのを意識しつつぶんぶん振り回していきましょう。

人形と一緒に攻めている場合なら人2Bが最速攻撃となるので
2Bや3Bを押して人2Bも一緒に出すようにすると競り勝ち易いです。
また2Bや3Bからマーキングを置くと人2Bの硬直終了後すぐに行動してくれるので
密度の高い固めが出来ます。

人形が死んだ場合はゲシクを使って人形を回収し、
再度CゼーレやAゼーレ等で人形を出す、という動きになります。
人形が死んでいる時は相手も攻め込んでくるタイミングなので
JAなどで上手く相手を追い払いつつ、安全にゲシクを使える状況を作りましょう。


3.空中引っかけコンボの始動に使う技
本作はシステム上空中戦の発生する頻度が非常に高くなっています
当然、空中で相手に技を当てた際にしっかり連続技へ移行することができれば与えるダメージも上昇します
上記1の項では自分から攻め入る際に使用する技を挙げましたが、今度は近い位置で空中の相手と交差するような時に使う技です
このように空中からの攻めに対してこちらも空中攻撃で応戦することを「空対空」などと呼びます

  • JA
  • 各種人形攻撃

JAが判定・持続ともに優秀で、空対空でとりあえず触りに行く時は
ホーミング慣性を乗せながらのJAが適しています。
ヒット後はJB>jc>JA>JB>JEなどで地上に落とします。
位置関係によってはJBが入りにくいので省いても良いです。
とにかくまずは地上に引きずり落とし、
まとまったダメージを取るチャンスを得ましょう。
JE後は人形が居れば人5Bや人5Cで拾ってコンボ継続、
居なければ着地後(JEで落とした高度によっては空中で)に
AアンファルやBアンファルなどのマーキングを置いて攻め継続できると良いです。
また、ベレンやアンファルなどに引っ掛かった相手に対して
JAでしっかり拾いに行く癖をつけておきましょう。


4.切り返しに使う技
自分が不利な状況、とくに近距離で追いつめられた際に攻守を逆転させることを目的として使う技です
無敵がついていたり、技の発生が特に速いものが多く使われます

  • エクステンドブラスト
  • 6GCレバー入れ投げ
  • 人5C
  • 4GCベレン
  • 死に誘うゲベル(623+AB)
 以下「ゲベル」と表記
  • (収納時)ベトルークの朱い涙(236+AB)
 以下「ベトルーク」と表記

リーゼ単体では切り返しに使える技が無いので
共通システムのブラストやGCを上手く使うしかありません。
ただし人形が居る場合はガード硬直中や受身中にも人5Cを出す事が出来るため、
ゲーム中でも屈指の拒否性能を持つ事が出来ます。
(これが人形を出しておいた方が良い理由の一つでもあります)
具体的には足元に人形を置いて相手の攻撃をガードした後、
Cボタンを押して人5Cでカウンターを取るという戦法がかなり有効です。
人5Cヒット後は5A>jc>JA>JB>jc>JA>JB>JE等でダメージを取ります。
とりあえずガード中にボタンを押すという操作に慣れていきましょう。

人形が相手後方に居る場合は4GCベレンも有効です。
マーキングは出さえすれば機能する事が多いので相打ち上等で使っても良いでしょう。

起き攻めなどに対する切り返しとしてはゲベルが有効な時もあります。
リーゼに向かって人形が飛んでくるように位置を調整すれば
相手は迂闊に攻め込んでいくが出来ないため、攻めの流れを切る事が可能です。
起き上がり時の高速表裏択など
そもそも初段をガードする事が困難な場合に頼ってみても良いでしょう。

また人形収納状態で捕まった時の最後の手段としてベトルークもあります。
(収納時のみ無敵あり)
慣れている相手には警戒されやすいので撃つならちゃんと覚悟を決めて撃ちましょう。
ガードさえさせてしまえばEFキャンセル等でフォロー>Cゼーレで人形を外に出せるので
最低限ガードはさせたいところです。


5.その他

  • 連続技解説に挙げてある入門動画も比較的参考になると思います。
 同ページにあるサンプルコンボ動画でコンボの伸ばし方などを確認するのも良いでしょう。

  • 人形が生きている時間が長くなるように意識しましょう。
 コンボでベトルークを活用すれば生存率が上がってくると思います。
 別途FGやAGが必要になるのが難点ですが、
 ベトルーク>efc(または6Dhc)>Cゼーレ>2Cのパーツは
 人形回復効果のほか、運び性能や技後の人形位置の状況などが良く
 使いこなせるようになれば立派な人形遣いと言えるでしょう。

  • メモの項目に書く場所に困った細かいネタが書かれています。
 難しい事に挑戦したくなった時に見てみると良いかも知れません。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年01月04日 17:30