第1話「二千年後の君へ」は「十三年後の君へ」

※ネタバレや考察自体がお好きでない方は絶対に閲覧しないようお願いいたします。

※以下の内容を読んだ場合、今後作品を楽しむ喜びを損なう危険があります。閲覧は自己責任でお願いいたします。

※作中の描写だけでなく、作り手の意図や傾向、自分ならどうするかなど推測も交えて考察しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※以下の情報は、作品を純粋に楽しむ喜びを損なう危険性が非常に高いと思われます。繰り返し念を押させていただきますが、閲覧は自己責任でお願いいたします。

 

※ネタバレを読みたくない、先入観を持たずに『ワンピース』や『進撃の巨人』を読みたい、楽しみたいという方は、ここから先は読まずに、引き返してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1巻第1話「二千年後の君へ」読解シリーズ。

 

 

最近の分析

●「三十年後の天皇へ」という意味だと読み解き、「梅と万葉集」が関係することを解説中。

 

●冒頭でエレンが寝ている木は「楡(ニレ)の木」であり、ニレの木は「ブドウの支え」であるのと同時に、天と地下との「道」になる点を解説中

→最新115話「支え」で関連する描写が登場

 

 

 

 

 

 

「二千」を読みかえる

第1話「二千年後の君へ」は「三十年後の天皇へ」 万葉集と梅毒では「二千=三十」と読み解きました。

今回はさらに読解を勧めます。

 

まず「二」は片仮名だと考えます。

第一話タイトルの「二」だけ読み仮名がついていないのは、「この字は漢数字ではなく片仮名で読め」という作者のメッセージだと考えましょう。

※小難しい言い方で言えば「読み仮名が無いのは表意文字ではなく表音文字だから」ということ。

この「ニ(ni)」を回転させて、「二本の縦棒で書かれた片仮名」だと考えてみます。

この条件に合致する片仮名は「ハ(ha)」です。

さらに漢数字の「千」を片仮名の「チ」に読み替えます。

私はこれを「日本語を未来人や宇宙人が翻訳したが、形や向きで判断したので誤訳した、というイメージ」で考えています。

 

 

 

すると、「二千」は「ハチ(hachi)になります。

「ハチ」を変換すると、8、八千、蜂、鉢などになります。

 

 

 

そこから連想すると、こうなります。

 

「8=∞(無限大)」=無限ループとも考えられる。

※「845」が「無限+45」である場合、反日思想では「敗戦の'45年をずっと繰り返せ、負けっぱなしでいろ」という呪いの言葉となる。

※韓国は東日本大震災で「神が日本にちょっとした罰(バツ)を与えた」と言ったり、反日デモでは日本の国旗を燃やして、天皇陛下や日本の首相の顔写真をつけさせた犬や、日本の国鳥である雉(キジ)を殺して首を切ったり、最近も韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が天皇陛下を侮辱して外交問題になるなど、日本への異常なヘイトスピーチを繰り返している。

※チャイナ共産党でも、日本の災害時には「日本の地震をお祝いします」などの横断幕を掲げ、日本人の不幸を喜ぶヘイトスピーチが多い。ただしチャイナの場合、反日デモは政府が管理しており、政府批判が出始めると即座にやめさせる。庶民も反日活動なら政府が許すと知っているので、それを口実に憂さ晴らしをしたり、こっそり政府批判を混ぜて”抵抗”する。

※たとえば日本政府が尖閣諸島を国有化した時の反日デモでは、「中国は日本と戦争しろ。勝てば尖閣が手に入る。負ければ中国が手に入る」という横断幕が登場した。要するに、「戦争で外国が共産党を打ち破ってくれれば、共産党に盗まれた中国が帰ってくる」という意味。チャイナの庶民は、日本がチャイナに戦争を仕掛けて、自分たちを解放してくれることを望んでいるという事。

 

「八=富士山」※以前も書いたが『進撃の巨人』は北朝鮮のプロパガンダにもなっている。

 

「蜂(ハチ)=蟻(アリ)」※実は蜂とアリはほぼ同じ生物。ミカサの特殊能力に関係。

 

「鉢=能の『鉢木(はちのき)』。燃やされる盆栽は松、梅、桜。能は能や農に通じる」※アッカーマン=アカマツ。

 

 

さらに漢数字の「二千」を片仮名の「ニチ」だと読むと、「日」になりますよね?

 

 

というところで唐突に話を変えますが、「B-R サーティワンアイスクリーム」をご存知でしょうか?

正式には「B-R 31 ICE CREAM CO., LTD.」です。

この「31」は創業者2人の頭文字「B」の右半分から「3」、「R」の左半分から「1」を取出し、合わせて「31」と表記しています。

同時に「31日間(一か月)毎日違った味をお客様に楽しんでいただきたい」という思いがこもっているとのこと。

 

 

 

この変換方法を「日」に当てはめてみましょう。

「日」を左右で分けると、「13」になります。

すると「十三年後の君へ」と読み換える事ができます。

ちょうど今、作中は「858年」で13年後のエレンが、ジークと「地鳴らし」をしようとしていますね。

※これは勘違いでした。今、作中では「854」年で、「845」年から9年後ですね。「年後」は「年号」でしょうか。

 

 

 

エレンやジークは「トンボ」なので、13年後の「858年」はトンボの幼虫の「ヤゴ」を表現しているとも考えられます。

幼虫のヤゴは「稲(イネ)を食べる田(タ)の害虫を食べる益虫」であり、成虫のトンボも蚊(カ)や虻(アブ)を食べる森や農業の益虫です。

この話も別項で。

 

 

 

ちなみに、このよう虹を分解して新しい意味を求める方法は「破字」と呼ばれます。

別に新しい方法ではなく、昔から占いなどでよく使用される方法で、特にチャイナ人や朝鮮人が好きな方法です。

 

 

 

そして「二」を2本の線だと考えると「日本(ニホン)」となります。

 

 

 

以上を画像にまとめてみましょう。

 

 

 

そう言えば、「日本(ニホン)」は一字だけ変えれば「ニシン」になりますね。

 

 

 

 

 

 

最終更新:2019年03月16日 03:17